top of page
執筆者の写真川島織物 和ラボ

【スタッフの着物コーディネート紹介】4月、スタッフはこの着物を着ています。

更新日:4月24日

春、楽しんでますか?


今年は桜の開花がゆっくりな春でしたね。お花見は楽しまれましたでしょうか?

昼間は暖かかったり暑かったり、でも朝晩は冷えたり、…と寒暖差の大きな季節で

着るものに悩みますが、陽があるうちのお出かけだと、暑がりな私はもうはやばやと

単衣に手が伸びて…(笑)。上に羽織るもので温度調節したりしています。

着物のルールブックなどではまだ「4月は袷」と書かれたものも多いですが、お出かけする先に

お約束事がないのであれば、ご自身の体感でお召しになると良いのでは、と思っています


この春、私は「着物でお花見」はできなかったのですが、お買い物に着物で出かけてきました。

家でも着ていますが、最近は半幅帯と兵児帯が大活躍です💛



4月のおうち着物コーディネート


4月のおうち着物コーディネート
4月のおうち着物コーディネート

襦 袢:木綿半襦袢+ステテコ

着 物:木綿/阿波しじら

半幅帯:絹(たぶん紬の着物の仕立て替え)

帯締め:絹3分紐

帯留:陶器(友人お手製)


コーディネートポイント

こちらのコーディネートはは単衣の阿波しじら(木綿)です。夏は浴衣としても着ることができます。

今までは みんさー帯 (沖縄などで織られている木綿の帯) を合わせていたのですが

先日、実家から持ち帰った祖母の帯を合わせたところ、同じ青系で素朴な感じになりました。

半幅帯は、多分、絹の紬から仕立てたのでは…。祖母のお手製ですが紬の着物地を帯に仕立て替えたのだろうと思います。

最近は、祖母が残してくれていたものをよく使っているのですが、着物や帯はこうやって世代を

飛び越えて着られるんだな・・、と改めて嬉しく感じています。

実家に帰るたび、着物を持ち帰っているのでせっせと着ようと思っています☺。

また、帯留は陶芸が趣味の友人が焼いてくれたもの。緑の釉薬がとてもきれいで、カラーをまとめるのにぴったりでした💛



4月のお出かけ着物コーディネート


4月のお出かけ着物コーディネート
4月のお出かけ着物コーディネート

長襦袢:ポリエステル

着 物 :絹/西陣御召

兵児帯:ポリエステル

帯揚げ:ポリエステル/帯揚げ風三重仮紐

帯締め:絹/二部紐

帯留め:ガラス

羽 織:ポリエステル

羽織紐:絹



コーディネートポイント

改めてみると、グレー、ベージュ、黒…とモノトーンなコーディネートですね(笑)

着物の醍醐味は、”柄ON柄”や”多色使い”ができるところですが、私は割と色をまとめて着ることが多いです。あまり悩まずに済むと言いますか…。


少し透け感のある格子柄の羽織に、単衣の御召の着物。

ふくれ織の兵児帯にガラスの帯留め+二部紐。

兵児帯は帯揚げに見えるような作りの三重仮紐で留めていました。

電車内や建物の中は温度調整されていますが、この日は外を歩くのも単衣で充分。洋服の方は

半袖Tシャツの方も多い一日でした。

単衣は軽く着やすいので、大好きです。この御召は長く反物のまま寝かせていたのですが、

昨夏やっと仕立てに出し、あがってきてまたしばらく寝かせていましたが(苦笑)ついに手を通し

ました。

羽織は織り方によって少し透けるのですが、軽やかなコーディネートにしたいな、とこちらを合わせ

てみました。来月は、温度調節というより ちりよけとおしゃれ着としてさらに透け感のある羽織に

しようと思っています。


着物はルールが多い、と思われがちですが ご自身が楽しむならとらわれ過ぎなくても大丈夫!

楽しく着て、お出かけしましょう!


和つなぎラボ


閲覧数:93回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page