川島織物 和ラボ2022年12月16日きものごと着物を着るときに使う小物たち(2)腰ひもこんにちは 和つなぎラボの小林です。 今回は「腰ひもについて」です。 「着物を着る時って いろいろ紐使うよね。何がどう良いの?何が違うの?」 こんな疑問、私も初めて着物を着た時に思っていました。同じように感じておられる方も多いのではないでしょうか。 左:モスリン腰ひも ...
川島織物 和ラボ2022年12月13日着方の動画着物の裾の合わせ方を動画で解説します👘今回は「 着物の裾が落ちたり広がったりしちゃうんです、うまく裾すぼまりにもならなくて 」というお声に対してお答えします。 残念ながら、ただ単に身幅を合わせて巻いていると裾はすぼまりません。 “身頃を巻いて、手が体についたら持ち上げる” という動作で裾がすっきりすぼまります。...
川島織物 和ラボ2022年12月9日着方の動画長襦袢の畳み方を動画で解説します👘今回も着付け教室のなかのご要望や、普段伺うご意見から。 畳み方シリーズ①として長襦袢の畳み方を改めて撮影してみました。 こちらの畳み方は一般的に “観音だたみ” と呼ばれる畳み方です。 それぞれ 左右の脇縫いのラインで、身頃(そで・えり・おくみなどを除いた、体の前面・背面を...
川島織物 和ラボ2022年12月6日着方の動画長襦袢、衿合わせのポイントを動画解説👘和つなぎラボ小林です。 今回も着付け教室のなかのご要望や、普段伺うご意見から。 「長襦袢の衿合わせってうまくいかない!というお声は本当によく聞きます。 私も日によってはあれれ?となります…。 せっかく抜いた衣紋が詰まってこないようにするにはコツがあり、...
川島織物 和ラボ2022年12月2日きものごと防寒とこのシーズンの着物・・などなど今の時期に着る着物 この季節に着る着物は、“袷(あわせ)” という、着物全体に裏地がついて二重になっている着物を着ます。着物の生地が一枚だけだと寒いので、裏地がついた仕立て方です。 袖口やすそ周りは着物の表地とコーディネートした色の生地を付け、背中から腰にかけての見えない部...
川島織物 和ラボ2022年11月18日きものごと長襦袢の衿芯ってどこにどんな風に入ってるの?今日は基本的な内容になりますが、長襦袢の衿芯の入れ方、特に“差し込み式の衿芯の入れ方”について動画でご紹介します。
川島織物 和ラボ2022年11月10日きものごと帯の名前と輪(ワ)こんにちは 和つなぎラボの小林です。 お待たせしておりました着物の着方レッスンコース、スタートしております! 皆様どうぞご参加くださいませ、お待ちしております。 さて、今年の1月にオンラインレッスンに参加くださった方から、...
川島織物 和ラボ2022年10月28日きものごと着物に着るときに使う小物たち⑴帯枕こんにちは 和つなぎラボの小林です。 お待たせしておりました着物の着方レッスンコース、いよいよ11月からスタートします。 皆様どうぞご参加くださいませ、お待ちしております。 以前、Facebookで着物で使う小物の紹介をしていましたが、こちらに移行してご紹介していきます!...
川島織物 和ラボ2022年9月8日スタッフのつぶやき菊の文様こんにちは。和つなぎラボ今中です。 明日、9月9日は何の日かご存知でしょうか? 9月9日は「重陽の節句」に当たり、5月5日端午(たんご)の節句や7月7日七夕の節句などと並び、五節句と言われています。 この重陽の節句では特に無病息災や長寿を願う風習があり、それに合わせてどこか...